【ご依頼】web掲載記事の挿絵『犬の警戒吠え』ワンコ記事nowa/しつけ・犬の暮らし
『吠える犬のイラスト』のご依頼:web用イラストの制作
警戒して吠える犬の習性や心理を解説する記事に
4点の『吠えている犬』の挿絵を描かせていただきました。
ご依頼主:株式会社エヴォワークス様
エヴォワークス様は、ウェブサイトの企画や制作、運営、デザインなどを
クライアントにサービス提供する、クリエイティブ業務に関わる企業です。
運営するサービスの中でも『ワンコライフマーケティング事業』は、
一般の飼い主様と愛犬の幸せな暮らしをサポートするための情報ウェブコンテンツです。
➡️株式会社エヴォワークス「ワンコライフマーケティング事業」
掲載記事:飼い主さん向け情報 webコラム【ワンコnowa】
イラストを利用していただいた記事はこちら
コラム記事『ワンコnowa』⬇️
「犬の警戒吠え|犬の心理から考える警戒冷えの予防と対策•トレーニング」
制作の概要:サイズ、内容
今回、挿絵に描く内容は、なぜ犬が吠えているのかという習性や心理、
犬のボディランゲージの読み方や犬が吠える原因について理解を深めるためのものです。
【サイズ】‥1200×800pixel
【形式】‥JPG形式、フルカラー
制作点数と納期スケジュール
- 警戒吠え
- テリトリー吠え
- 恐怖吠え
- 攻撃吠え
コラム記事を執筆するドッグトレーナーさんからの
作成指示の図を参考にイラストを制作、計4種類の「犬の吠え」についてです。
【納期】‥イラスト4点、納品まで2週間ほど
担当者さんに着彩をしたラフ画をご提示→
→トレーナーさんと担当者さんのチェック→修正
→完成データの仕上げ→最終確認→納品
イラストの修正対応
掲載するサイト全体のカラーやイメージ
雰囲気に合わせてやわらかい色味に修正してほしいというご指示をいただきました。
- 犬の毛色を明るく変更
- 吹き出しの線やカラーをシンプルに
- 文字のサイズ調整、位置を修正

毛色を明るい色へ、吹き出しの色、線などを修正 「ワンコnowa・コラム記事ページより」
①警戒吠え:部屋の外に向かって吠えている犬の全身
- ウロウロと動く脚、耳は立てて前方を向く
- 吠える瞬間は少し後ろに引く
- 尾は自然に下がっているか水平
- 背中の毛は逆立っていない
- ワンワンワン(誰かいるのか⁉︎)という吹き出し

①警戒吠え:物音に不安を感じて吠える犬
②テリトリー吠え:入り口から入ってくる犬と人、吠えている店内の犬
ドッグカフェの店内にいる飼い主と犬、
犬が入り口に向かって勢いよく吠え立てている様子の挿し絵です。
- リードが張って、飼い主はしっかり握っている
- 「入ってくるな!ここは自分たちのテリトリーだ」
- 背中の毛はそれほど逆立っていない
- 耳は後ろに倒れ気味
- 尾は興奮して早く揺れる

②テリトリー吠え:自分たちのエリアを守ろうとする犬
③恐怖吠え:怖くて身を低くして吠えている犬
恐れて後ろに下がる、隠れたり逃げようとする様子の犬に挿し絵
- 怖いものを見ているが目が細くなっている
- 耳をぺったり寝かせている
- 毛は逆立つ(肩甲骨付近、腰あたり)
- 尻尾は股の間に入り込んでいる

③恐怖吠え:相手に恐怖を感じて吠えている犬
④攻撃吠え:前に身を乗り出して吠える犬
前傾の姿勢で体が大きく見えるようたち、
相手をしっかり見据えて、飛びかかるような体勢の犬
- 眉間にシワ
- 耳はピンと前方に立つ
- 爪先立ちで重心は前に
- 毛が逆立っている(肩甲骨付近と腰)
- 尾は硬く直立
- 歯を剥いている

④攻撃吠え:相手を恐れず強気な様子の犬
今回のイラストを利用していただいた記事はこちら
コラム記事『ワンコnowa』⬇️
「犬の警戒吠え|犬の心理から考える警戒冷えの予防と対策•トレーニング」
イラストの使用許諾権について
今回のご契約条件は、『独占的なイラストの使用許諾権』という形となりました。
ご契約の企業様が独占的にイラストを自由に利用していただくことができるお約束です。
- イラストの加工、トリミング、改変が可能
- イラストの流用使用(二次利用)が可能
- 制作したイラストの権利‥著作権譲渡はしない
- イラスト使用期間‥特に制限は設けず使用可能